
JHCの活動
- ●JHCは、ハラールの日本での統一した規格がないことで 誤解を 招きやすいところに 問題点があると考え、わかりやすくハラールを知っていただくための啓蒙活動を致します。
- ●世界に先駆けムスリム向けの規格を明確化したマレーシアに学び、現在マレー シアスタンダードと呼ばれるハラール基準となっている規格監修責任者 ドクトル・アミルッラ氏を顧問に迎えています。
- ●マレーシア・ペナン州のハラールハブ部門との連携で、日本でのハラールでの 製品作りをバックアップ致します。ハラール認証取得を目的とした指導、相談ををお受けするとともに、認証取得までサポートいたします。
- ●認証取得後の販路開拓にお困りの方のご相談もお受けいたします。
- ●イスラムについて、ハラールについてはマレーシアの国際イスラム大学の研究 機関INHARTと業務提携し、そのカリキュラムに基づきセミナー等を行っています。
Japan Halal Corp 事業内容
マレーシアペナン州ハラールハブやINHART等幅広いネットワークからの協力を受け、下記関連事業を推進します。
- 1.ハラール認証、ハラール基準の教育・普及およびセミナー活動
- 2.マレーシアを中心としたハラール市場の視察・研修の企画・開催
- 3.ハラール認証、ハラール基準のコンサルティングサポート
- 4.地方自治体をはじめ政府機関の取り組み推進
- 5.観光、飲食業等サービス業のハラール支援
Japan Halal Corp 設立の背景
- ●現在日本はハラールの『新興国』とされており、2020年東京オリンピックにむけても、ハラールへの取り組みは
必要不可欠と言われています。また、イスラム圏との経済的交流がありながらも、他の先進国のようにムスリ
ムに対しての受け入れ態勢が整っていない現状です。
- ●そうした中で、日本でも既に幾つかのハラール認証の発行や取得サポート機関、コンサルタントが現在急ピッ
チで活動をはじめております。しかし、それらはイスラム教の戒律に則したサポートをしている団体もあれば、
非ムスリムがコンサルティングをしているところなどもあり、中には日本国内のみでしか通用しない独自の
ローカルハラール認証を発行するものも見受けられます。
- ●派手な宣伝や派手な活動はハラールの取り組みには不要です。生まれてか らずっとムスリムとして生活してきたスタッフと、人生のパートナーを迎えるにあたりムスリムとなった、いわゆる改宗しムスリムではな い生活も経験しているスタッフ。その両方の経験があるからこそわかる事、伝えられる事がある、分かりやすい指導ができるというのが私 達JHCの特性だと考えています。
- ●それぞれの経験から、それぞれの立場にあわせてサポートしたい。またそ れができるのではないかというのが設立に至る私達の想いです。
- ●ここまでたどり着くまで、たくさんの方々からのご指導をいただきまし た。いまでもサポートをしていただいています。その知識をいまこそ皆様にお伝えし、次の方にバトンを渡していただければと思うので す。
会社概要
- Japan Halal Corp ジャパンハラールコープ
株式会社ヴィラーゴ
Japan Halal Corp事業部
代表取締役:中村直子
豊島区巣鴨4‐23‐1‐502VIRAGO
JAPAN内
TEL:080‐4944-6667
FAX:03‐5944‐5066